長瀞蔵は売店棟と仕込み蔵の2 つに分かれています。
売店棟では長瀞蔵で作っている日本酒「長瀞」や地元食品・
工芸品などを販売しています。
店内の柱や梁はかつて蔵の古材を使って造られていて、
新しさと昔の雰囲気が残る素敵な空間となっています。

ショップ

木工、陶芸、ガラス工芸、染色、織物など、どれも目をみはるほどに美しいものばかりです。
ここ、秩父長瀞地方では若手作家も増えつつあり、しっかりと文化が継承されています。長瀞蔵ではこれらの作家とコラボレーションして、地元の手仕事を伝えています。
また、地元の食材やスイーツとコラボレーションしたオリジナルの商品を取り揃えいます。

仕込み蔵

仕込み蔵は売店棟から渡り廊下で繋がっています。長瀞蔵は少し高台にあるのでここからの眺めも素晴らしいです。
見学は一部のみですが、小窓から見学することができるようになっています。タイミングが合えば麹室での麹づくりなどの作業工程を見ることができます。
また酒造りの行程を紹介したビデオも流れています。長瀞蔵の酒造りの行程をじっくり見たい方はどうぞご覧下さい。